(一般的なシャワーヘッドの場合) |
|
1.散水板をシャワーヘッドから取り外します。
(ねじがあるものはねじを回し、ないものは全体を左に回して外します。) |
 |
2.穴につまった汚れを使用済み歯ブラシでこすって落とします。 |
 |
3.散水板の掃除を行ったあとも汚れが取れない場合は、散水板の穴をマチ針などで突き刺し、目詰まりを取り除きます。
(注)マチ針を使用の際は先端を折らないようにご注意ください。 |
 |
4.元の位置に戻します。
(注)散水板がビス止めのものは、ビスの締め過ぎにご注意ください。 |
 |
▲このページのトップへ |
|
 |
(メッキシャワーヘッドの場合)
|
|
1.シャワーフェイスの凹部に工具(同梱)の凸部を合わせます。 |
 |
2.工具をつかんで、シャワーフェイスに押さえ付けながら左に回してシャワーフェイスを外し、Oリング(小)とストレーナ(2枚)を取り出します。
※Oリング(大)は外しません。 |
 |
3.ストレーナをブラシで水洗いします。 |
 |
4.シャワーフェイスの散水穴を針などで清掃します。 |
 |
5.清掃が終わったら以下の手順で組付けてください。 |
|
5.-1Oリング(大)が外れてしまった場合、Oリング(大)を確実に奥まではめます。 |
 |
5.-2シャワーフェイスにストレーナとOリング(小)を入れます。 |
 |
5.-3ストレーナとOリング(小)が落ちない様に、シャワーフェイスを下からシャワーヘッド本体にねじ込みます。 |
 |
5.-4シャワーフェイスが「コツン」と当たる所まで締め込んでください。
※シャワーフェイスが手で締め込めない場合は、同梱の工具を使用してください。 |
 |